当店では毎月、様々なワークショップを開催しています。
12月2日は「真菰の葉で注連縄づくり」が午後1時より開催されました。
3人一組になり、息を合わせて締め上げて行く過程では、最初は初対面で
ぎこちない雰囲気もなくなり、共同作業をすることによって打ち解けて
最後にはお友達同士の様に楽しく作業をされていました。
昔は家族が協力し合いながら、会話をしながら注連縄づくりをする家庭が多かった
そうですが、今ではご自分の家で注連縄を作ることは殆ど無くなりました。
講師の猪俣さんは、「注連縄の締め方」という作業を講習されるのと同時に
忘れつつある家族の絆や、人との繋がり方も伝えられたら。。。
と仰っていましたが、ご参加の皆様にはちゃんと伝わった様です。
仕上がった注連縄は「ごぼう巻き」と言って、細く締め始めて太い状態で締め上がり、
円状にすることにより、これからのシーズンに合わせて飾りを変えて
「クリスマスリース」や「お正月飾り」へのアレンジも簡単です。
飾りをつけずに空間浄化としてお部屋に飾ってもオッケーです!
次回の猪俣さんが講師を務めるワークショツプの開催は、来年の1/19(日)
「願いを叶えるお守り【二重叶え結び】」でストラップ制作です!