会津若松市の着物・和服 きものべんりや としの坊|おしゃれ着物・小物・会津木綿
【会津若松市】
きものべんりや としの坊|おしゃれ着物・小物・会津木綿
0242-22-9363
会社概要
クチコミ
Google Translate 英語→English language
HOME
新着情報
歳時記かわらばん
着物のお直し
おべべ繋ぎ
商品のご紹介
和の習い事
お問合せ
ニュース
2022.05.29
6月12日開催のワークショップ【祓い精麻ほうき作り】受講希望者募集中です。コンパクトなサイズの精麻ほうき(14㌢程度)で気軽に...
0
2022.05.28
奥会津昭和村の伝統工芸品からむし織平織グレー地の名古屋帯つい白っぽくなりがちな夏のコーディネートをシックにまとめる、使い...
0
2022.05.27
【奥会津昭和村からむし織フェア開催】6月24日〜26日 10:00〜17:30としの坊店内にて 入場無料奥会津昭和村の伝統工芸品からむ.....
0
ニュース一覧へ
アプリ 『JOYIN (ジョイン)』
ダウンロード方法
アプリダウンロードは
コチラ
【としの坊 登録方法】
①JOYINの検索からIDで登録をタップ
②店舗ID 『
23850
』 を入力し検索
③出てきた画像の下の
クリップマークをタップ
④登録完了
最新情報が届きます!
新着情報
2022.01.16
手の巧櫛織の帯 西陣の帯職人が横糸を櫛で掻き寄せ織り上げる手織の逸品です。帯を締めている事を忘れそうなその軽さは「天女...
手の巧
櫛織の帯 西陣の帯職人が横糸を櫛で掻き寄せ織り上げる手織の逸品です。
帯を締めている事を忘れそうなその軽さは「天女の羽衣」と謳われます。
袋帯の形状ですが、一重太鼓で締める「京袋帯」と言われる物。
オシャレ着物の大人カジュアルコーディネートに是非用いたい帯です。
FOLLOW ME!
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
いいね!
いいね!
シェアする
次の記事
ニュース一覧
前の記事
COMMENT
コメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと会津は一切の責任を負いません